アウェアのイメージイラストができました!

アウェアのイラストを あまぐり仔 さん(アウェア認定デートDV防止プログラム・ファシリテーターの栗田みえ子さん)に描いて頂きました。

「DV加害者プログラム」「デートDV防止プログラム」「DV被害女性プログラム」「ジェンダー平等プログラム」。4輪で、ジェンダー平等・公正 社会を目指します。

 

アウェア・オンライン・サロン#8

2021年12月8日、アウェア・オンライン・サロン#8を行いました。
25人の方からお申込みいただいて、学びあり、意見交換ありの、2時間となりました。

アウェア・オンライン・サロン #8「わが家の夫婦別姓」
ゲスト:大野真理子さん

 

終了後のアンケートより

★お話を聞いていて結婚した当初に感じていた納得のいかなさや憤りをありありと思い出しました。自分が「仕方のないことだ」とあきらめ引き受けてきたことを、当たり前だと引き受けずに闘った人の話が聞けて、勇気をもらいました

★今まで、夫婦別姓に対して、特に意識をしていたわけでもない私には、大野さんの体験からのお話はとても考えさせられました。結婚して夫側の姓になるのは自然なことというか、みんなそうしていることと、何ら疑問も感じずただただ思っていた自分を強く認識しました。

★別姓を選択できないことの不便さ、不自由さを突き付けられたお話でした。(中略)前に小学生の女の子が、私の名前は結婚したら名字が変わるからどんな名字にでも合うようにってつけたんだってというので、そんなことないよ、今の名字を選ぶこともできるんだよって言うとものすごくびっくりされました。

★体験を元にしたお話が臨場感たっぷりで、大変分かりやすかったです。特に「DV加害者の多くが「妻が(結婚により、自分の)姓に変わったことが、所有意識につながったと話す」に、ハッとしました。

★昔なら女性に話し合いはなく合わせるか結婚止めるかしなったです。選択肢がなかったです。みんなでジェンダー平等のために別姓に向けて頑張りましょう。

 

◆大野さんからのメッセージ◆企画の案内文より

ウチの娘は中学生の頃「以前は、夫婦で苗字が同じ人って、たまたま同じ苗字の人と結婚したのかと思っていた。」と言っていた。それから「いや、今は同じ方が多くて、ウチの方が珍しいんだ、と、分かっているけど。」とあっけらかんと続けた。
「夫婦別姓って、子どもがかわいそう」こんな風に「心配」( ? ) する人を時折見かける。「親が変なことするから、迷惑している」と言う子だって、いるかもしれないけれど、幸い、少なくとも、ウチの子はそうは思っていなかったようだ。

夫婦別姓が国政選挙の争点のひとつに取り上げられていた。
一応、当事者としては、なんとなく義務があるような気がするので、言わせて下さい。いや、厳密にいえば、夫に通名使用させている「当事者の妻」として、夫の不便解消のため、貢献できることがあるならしなくては、と思うのです。
お付き合いいただければ、幸いです。

◆アウェア・オンライン・サロンについて◆
DVも性差別もないジェンダー平等社会をつくるため、自分の中のジェンダー規範を学び落とし、ジェンダー不平等について問題意識を深めると同時に、まわりの人に「気づき」を促せるよう学ぶ場です。「ジェンダー平等」をテーマの主軸に、毎回ゲストを招いて学習と交流の場を設けています。

次回(#9)は、2月25日(金)19時~です!

おうちジェンダー平等 はじめよう(新刊)ご案内

DVと子どもへの虐待は密接に関連しています。DVのある家庭で育つこと、それ自体が子どもにとっては恐怖と不安を抱える虐待経験です。
アウェアはこの度「DVと子どもへの虐待の根絶をめざして―おうちジェンダー平等 はじめよう―非暴力の子育ての手引き」を出版しました。

本冊子は、DVの主要な問題と、別居(離婚)後の子育て課題をともに扱います。ジェンダー平等・非暴力の子育てを実践するための情報が詰まったツールボックスであり、DV家庭で育った人たちやDVの被害者である親にとっては、自身のエンパワメントにつながるヒントが満載。DV加害者である親にとっては、暴力が子どもに与える影響を細部にわたって学ぶ、子育て学び直しの教材になります。

関わるおとなたちの姿勢によって、子どもたちの未来が変わります。
家庭から、ジェンダーに基づく暴力であるDVを一掃するために、おうちジェンダー平等はじめましょう。そして、おとなが虐待につながる価値観を手放して、非暴力の子育てを学び直しましょう。

子どもたちの健やかな成長のために、すべての親と子ども支援に関わる方々に、本冊子の情報を広めていただけたら幸いです。なぜなら、ジェンダーに基づく暴力の次世代への連鎖を断ち切りたい、とわたしたちは切に願うからです。

 

DVと子どもへの虐待の根絶をめざして
―おうちジェンダー平等 はじめよう―
非暴力の子育ての手引き

〇目次
1章 子どもたちのために
子どもとの関わり方 学び直しプログラム実施者のための手引
DVで別居や離婚をした親 / おとなのための 12 週プログラム
著者 Alyce LaViolette,M.S.  翻訳 志堅原郁子
2章 ジェンダー平等・非暴力の子育て
アウェア DV 加害者プログラムより
3章 ジェンダー平等・非暴力の社会をめざす
アウェアの活動の4つの柱

〇発行元等
編集・発行元  アウェア
2021 年 12 月発行
A4判 110頁
定価 本体価格 1200 円+税(送料別)
※送料:3冊までのご注文は370円、4冊以上の場合は無料でお届けします。

〇購入方法:オンラインショップより
https://aware2002.stores.jp/
※お見積りや請求書が必要な場合など、何かありましたらアウェアまでお問合せください。

〇問合せ:アウェアまで
https://aware-jp.com/contact/

Download (PDF, 850KB)

12/17「DV加害者放置したままでいいですか 第5弾 ~DV加害者プログラムの再現と体験~」

「ジェンダー平等を実現しよう!」を開催テーマとした、NWEC(国立女性教育会館)フォーラム2021が行われています。awareが参加している「DV加害者更生教育プログラム全国ネットワーク」(PREP-Japan)も、出典プログラムNo,7として、12月17日(金)にオンラインセミナーを行います。

DV加害者プログラムを「体験」というかたちで知っていただける機会です。ぜひご参加ください。https://forum.nwec.go.jp/programs/no07/

なお、NWECフォーラムの申込みフォームからのお申込みが、うまくいかない場合もあるようです。お困りの場合は、気軽に prep.co.jp@gmail.com までご連絡ください。

「DV加害者放置したままでいいですか 第5弾 ~DV加害者プログラムの再現と体験~」
12 / 17 (金)19:30-21:00
参加申込締切日:12 / 16 (木)
参加費:無料
定員:200人
主催:DV加害者更生教育プログラム全国ネットワーク(PREP-Japan)

DV被害者支援の一環として、DV加害者更生教育プログラムはあります。加害者が変わることが、DV被害者の安心・安全の第一歩ではないでしょうか。

今回のPREP-Japanワークショップは、DV加害者更生教育プログラムを各地で実施するなかまがファシリテーターや参加者役となって、ある日のプログラムのようすを再現します。また、参加者のみなさまにも、実際の教材を用いて、プログラム体験をしていただきます。

「DV加害者放置したままでいいですか 第5弾~DV加害者プログラムの再現と体験~」
①「DV加害者プログラムとは」(加害者プログラムの基礎知識)
②「ある日のふりかえりから~DV加害者プログラムの再現と解説~」
③「教材を用いたDV加害者プログラム体験と解説」

*さまざまな暴力の話題になるため、ご自身の体調にあわせて無理のないようにご参加ください。

・参加登録と、12月17日のPREP-Japanワークショップへの申込みを以下よりお願いします。
・前日頃に、ZOOMのURLをお送りする予定です。

★NWECフォーラム特設サイト:https://forum.nwec.go.jp

★新規参加登録 → ユーザー名(半角英数字)→ 視聴区分(個人視聴)
名前→ ふりがな → 団体名(PREP-Japan)
ご自身のメールアドレス 以下 順に記入し送信

★登録したメールアドレスに ログインのための案内とパスワードが届く
(ここで安心しないでください!!!じつは、ここからが参加申込み)

★「ログイン」のところをクリック→パスワードを貼り付ける

★特設サイトにログイン

★「プログラムに参加するには」をクリック

★「安心・安全な社会づくり」をクリック

★「NO7DV加害者更生教育プログラム全国ネットワーク(PREP-Japan)
DV加害者放置したままでいいですか 第5弾 ~DV加害者プログラムの再現と体験~」をクリックし、申し込む

*申込みがうまくいかない方は、PREP-Japanまでお問い合わせください。
prep.co.jp@gmail.com

*お時間があるときに、PREP-Japanのウェブサイトものぞいてください♫web:https://prepjapan.wordpress.com/

主催・お問合せ DV加害者更生教育プログラム全国ネットワーク
Coalition of IPV Perpetrator Re-Education Programs-Japan
Email:prep.co.jp@gmail.com
web:https://prepjapan.wordpress.com/
facebook://www.facebook.com/PREP.Japan/

2022年デートDV防止プログラム・ファシリテーター養成講座

DVとは親密な関係の相手に対してふるうからだと心への暴力です。これはけっしておとなだけの問題ではありません。若者の間でも広くおきています。

アウェアは2006年より、デートDV防止教育プログラムの実施者(ファシリテーター)養成講座を開いています。講座(前期・中期・後期、計6日間)では、デートDVとは何か、相手を尊重するとはどういうことなのか、それらを子どもたちにどう伝えればいいのかなど、プログラムのファシリテーターとして必要な基礎と、教材とその使い方について学ぶだけでなく、DVはジェンダー(性別役割)に基づく暴力であることをしっかり学べます。そのためにすべての人の生き方を自由で豊かにするフェミニズムについても学びます。

アウェアの養成講座では、参加者が自らの価値観を見つめなおすことでさまざまな気づきを得ることを目指します。この点も好評で、毎年参加者から「自分自身のジェンダーにはじめて気づいた」、「自分も力と支配をしていた」、「自分の中にも暴力容認意識があることに気づいた」などの感想が寄せられています。

講座修了後アウェアの認定を受けた方は、正式に「アウェア認定デートDV防止プログラム・ファシリテーター」として各地でアウェアのプログラムを実施することができます。認定を受けた方には50分の中学生向け、90分の高校生向けパワーポイント(デートDVのシーンの動画入り)のデータ(説明付き)をお渡しします。

また、認定を受けた方は全国に現在170名近くいる認定者たちの会「アウェアFネット」の会員となり(年間会費1万円)、学習機会が提供(無料・有料)されます。認定を受けた年度のみ会費無料です。認定更新のためには毎年「アウェアFネット」が主催する「フォローアップ講座」(2日間の講座で参加費は無料)に参加必須ですが、毎年充実した内容で好評です。DV防止教育に携わる人々の継続学習の輪にあなたもぜひお入りください。そして、いっしょにDVと性差別のないジェンダー平等社会をめざしましょう。

なお、DV被害女性(支援)プログラム・ファシリテーターをめざす方や、DV加害者プログラム実施者をめざす方は、この「デートDV防止プログラム・ファシリテーター養成講座」の修了が必要です。

アウェア主催 2022年 デートDV防止プログラム・ファシリテーター養成講座

2022年
前期 4月16日(土)17日(日)
中期 5月14日(土)15日(日)
後期 6月18日(土)19日(日)

※前期・中期・後期は、年をまたいでの受講はできませんので、全日程をご確認の上、お申込み下さい。現状に即した講座内容にしたり、講師の都合に合わせたりするので、講座の内容や順番が毎年少し変わります。ですから今年は前期と中期のみで、後期は来年という受講の仕方は原則できません。ご都合で仕方なく後期が同年に受講できなくなった場合は、翌年の前期と中期を再受講してから後期を受けていただくことになります。その際、前期と中期の受講料の割引があります。
※これまでデートDV防止プログラム・ファシリテーター養成講座は、前期3日間と後期3日間の日程で開催してきましたが、2022年から3回の土・日に変更します。

時間:6日間とも、10時~17時
開催:ZOOMオンライン
*講座はすべてオンライン(zoom)で開催します。
*カメラ機能をONにして、お顔が映った状態で参加してください。グループワークもあります。
*テキストは講座の数日前にデータ(pdf)でお送りますので、ご自分で印刷してください。

参加費:前期・中期・後期 それぞれ2万円(税込)
20代以下の学生は、前期・中期・後期それぞれ5千円(税込)
認定料:1万円(税込)学生も1万円

*アウェア認定者の再受講にも割引があります。

申込: https://forms.gle/6xUvrwauDF5nyNc6A
振込先は、開催が近づきましたらご案内します。

チラシはこちらからダウンロードできます。

Download (PDF, 306KB)

『力と支配:ジェンダーに基づく暴力の根絶をめざして』Vol.3「力と支配〜女性差別とDV被害、そして支援」を開催しました

2021年8月1日、連続講座『力と支配:ジェンダーに基づく暴力の根絶をめざして』のVol.3「力と支配〜女性差別とDV被害、そして支援」を開催しました。

ライブ参加と録画視聴、合わせて126人ほどの方にお申込みいただきました。

DV被害とその支援について、また共同親権について、アリスさんの経験とアメリカの現状から、学び考える時間となりました。

参加された方の感想です

アリスさんの誠実で真摯に取り組んできた経験を直接聴くことができ、とてもよい学びの機会になりました。

今回初めて参加させていただきましたが、詳しく話していただけたのでとてもわかりやすかったです。また共同親権についての話で知りたいことをたくさん教えていただきました。ありがとうございました。

アリスさんのお話しは、いつも具体的で実際的です。今回は特に、読み応えのある一冊の本を読ませていただいているような感じがしました。

初めてアリスさんのライブセミナーに参加させていただきました。経験に基づくお話はどれも心に響きました。またアメリカと日本の制度を作る環境の違いもわかりました。どうしたら国(日本)を動かせるのか?諦めずに考えたいと思いました。

どの相談者に対しても、誠実に愛と信念をもって接しているアリスさんの姿に、頭が下がると同時に、どんなに困難な状況にある女性でも、たくさんのサポートを得ることで、状況を変えて、自分の力を取り戻して新しい人生を切り開いていけるという事実をみせてもらって、たくさんのヒントと希望をもらいました。(中略)そして、DVの根底には女性差別があり、あらゆる場面にはびこる女性差別の考え方や物の見方が、いかに女性にたちに不利に働いて、さらなる困難を強いているかということが、アリスさんが事例から紐解いて話してくれたことで、よく理解できました。暴力をなくすためには、ジェンダーの不平等をなくすことが不可欠であることを、改めて心してこれからも取り組んでいきたいと思います。

入門編とvol.1、vol.2、vol.3の録画は、11月23日までpeatixにてお申込みいただけます。https://aware2012recording.peatix.com

そして、連続講座『力と支配:ジェンダーに基づく暴力の根絶をめざして』は次回vol.4で最終回となります。ぜひご参加ください。
11月7日開催 vol.4「力と支配〜DVと子どもへの虐待」
お申込みは https://aware20211107.peatix.com にて

本編Vol.4 「力と支配~DVと子どもへの虐待」力と支配:ジェンダーに基づく暴力の根絶をめざして

アリス・ラヴァイオレットさん(ロサンゼルス在)を講師に迎えたオンライン講座の最終回となるVol.4は、次世代への暴力連鎖を断ち切るために「力と支配〜DVと子どもへの虐待」がテーマです。

11月は児童虐待防止推進月間。
子どもがいる家庭の中に「支配者」がいると、DVだけでなく児童虐待が起きています。

パートナー間のことなのにいつも一人が決める
家族のことなのにいつも一人が決める
「支配者」の気持ちと都合が何事にも優先される

子ども(たち)は親や保護者が担っている役割と行動を実によく見ています。
家庭で何が許され、何が許されないのか
家庭で何が大切にされ、何が大切にされないのか

家庭でジェンダー平等が意識されていないと、子ども(たち)は面前DVの被害を受けるだけでなく直接的な虐待を受ける可能性が高まり、さらには、簡単な解決策としての暴力(力と支配)を学んでしまいがちです。
この暴力連鎖を断ち切るために、アリスさんが今回も豊富な事例を交えて、その取り組みや考え方を伝えてくれます。

ロサンゼルスとライブオンラインで結ぶ連続講座「力と支配:ジェンダーに基づく暴力の根絶をめざして」
本編Vol.4のテーマ:「力と支配~DVと子どもへの虐待」
日 時:2021年11月7日(日)9時~13時
講 師:アリス・ラヴァイオレットさん
通 訳:伊藤聖美さん

第1部 アリスさんと山口代表の対談:児童虐待とDVとのつながり(録画、日本語字幕付き)
第2部 アリスさんライブ講話と質疑応答(ライブ、逐次通訳付き)
第3部 ワークと質疑応答(ライブ、逐次通訳付き)
第4部 質疑応答(ライブ、逐次通訳付き)

◇参加費:3000円
◇申込:Peatixでお申込みお支払いをお願いします。
https://aware20211107.peatix.com
※お支払いいただいたあとキャンセルは不可で、返金できないことをご承知おきください。
※ライブ参加の方にも、後日録画視聴URLをお送りします。

◇録画視聴について
費用はライブ視聴と同じで3000円です。上記PeatixのURLより、録画視聴券を選んでお申込みください。講座終了後2週間程度で録画視聴用URLをお送りします。(URL送信後1か月程は視聴可能)

◇締 切:11月2日(火)24時
10/8追記:申込期間を延長しました!
◇主 催:アウェア https://aware-jp.com/

〇これまでの講座の録画視聴
入門編とvol.1、vol.2、vol.3の録画は、11月23日までpeatixにてお申込みいただけます https://aware2012recording.peatix.com

〇修了書
予定より開催回数が少なめですが、本連続講座は今回vol.4を最終回とします。
Vol.1の案内文でお知らせした通り、本編全ての講座を(録画受講を含め)受講し希望する方には、アリスさん直筆署名と個人のお名前入りの講座修了書を発行予定です。
*本編すべての講座を受講された方に、11月25日までに修了書の申込案内を送ります。
*直筆のため、修了書の申込締切(12/7)を過ぎてのお申込みには対応できませんのでご了承ください。
*発行手数料として500円が必要になります。

〇冊子、子どもとの関わり方 学び直しプログラム実施者のための手引書「子どもたちのために」(仮題)
アリス・ラヴァイオレットさんの FOR OUR CHILDREN Helping Parents Help Their Kids の翻訳冊子を作成中です。
間に合えば、Vol.4のライブ講座で少し詳しく説明できますので、どうぞお楽しみに。

この連続講座の案内を始めてご覧になった方は、下記の説明もお読みください。

〇アリスさんについて
米国のDV(正式にはIPV:Intimate Partner Violence)被害者支援の専門家で、加害者プログラム実施の先駆者として全米に知られる。連邦、刑事及び民事裁判において専門家として見解を述べることを許される「専門家証人」(米国連邦証拠規則に基づく)。DV被害者および加害者に関する出版物多数。米国内外で講演し、米国務省向け講演者リストに登録されている。

さらに詳しく知りたい方は、以下のHPをご覧ください。
https://alycelaviolette.com
TED TALKにも出演
https://www.youtube.com/watch?v=0QfNE4F0_2s

〇伊藤聖美さん(通訳)
ジャパン・タイムズの元記者で、NPO法人レジリエンスの中島幸子さんと組んでDVや児童虐待、性暴力関連の通訳経験を積んでいる。
伊藤さんがアリスさんを取材したジャパン・タイムズの記事
https://www.japantimes.co.jp/news/2006/01/03/national/program-aims-to-reform-domestic-abusers/

〇アウェアの山口のり子代表からのメッセージ
アリスは私のお師匠さんであり、古い友人です。
被害者・加害者双方の個人カウンセリングも行っています。アリスは1978年にシェルターのスタッフとして被害者支援の活動を始め、翌年に加害者プログラムの原型となるものを作りました。
笑顔を絶やさず、ユーモアあふれるわかりやすい話をするアリスは人気者で、長年アメリカ全土ばかりか海外にまで呼ばれて講演しています。私は、志を同じくする日本の皆さんに、アリスの話を聞いてほしくて、2003年と2007年にアリスを海外講師として日本に招き、各地で講演してもらいました。
そのアリスが、日本との時差が16時間というアメリカ西海岸から、私たちのためにオンラインで語ってくれます。
皆さん、ご期待ください!

〇これまでに開催した回の様子や感想レポート
ライブ開催が終了した講座のレポートやご案内は、こちらのリンク先でご覧いただけます。
入門編(ご案内)https://aware-jp.com/all/3750/20201213/
入門編(レポート)https://aware-jp.com/all/3894/report20201213/

vol.1(ご案内) https://aware-jp.com/all/3920/20210228/
*vol.1の対談一部はこちらでご覧いただけます。
vol.1(レポート) https://aware-jp.com/all/4277/20210228-2/

vol.2(ご案内)https://aware-jp.com/all/4194/20210508/
vol.2(レポート) https://aware-jp.com/all/4388/report20210508/

vol.3(ご案内)https://aware-jp.com/all/4348/20210801/

[認定トレーナーが開催] デートDV防止プログラム・ファシリテーター養成講座(広島版)

アウェアの認定トレーナーによるデートDV防止プログラム・ファシリテーター養成講座の開催が近づいています!

今回、広島版では、アウェアの認定を受けて 10 年以上の実績を積み重ねてきたファシリテーターが、そのトレーナー資格を取得し、全国のトレーナーと協力して実施します。
ファシリテーターになるために必要な講座は6日間かけて実施します。認定を受けるには、講座の全日程参加と、認定料1万円、倫理規範・行動規範を順守する署名、実施ルールを守るという誓約書の自書が必要となります。
広島県内のプログラム実施者を増やすことが今回の広島版の企画目的の一つです。広島県内在住または在勤の方の参加費を、県外の方とは差別化致しました。NPO 法人こどもステーションが、独立行政法人福祉医療機構の助成を得て、開催していますので、今年度の養成講座は特別価格となっております。この機会をお見逃しなくご参加ください。
認定を受ける予定の無い方も、「デート DV・DV」やその防止に関心のある方ならば講座に参加することができます。

期 日:2021 年 9 月 23 日(木・祝)、10 月 10 日(日)、11 月 3 日(水・祝)、12 月 4 日(土)、2022 年 1 月 10 日(月・祝)、2 月 23 日(水・祝)
時 間:10:00~17:00
場所:オンライン
参加費:30,000 円(広島県内在住・在勤者は 5,000 円)
申込:チラシのQRコードまたは、下記URLから申込フォームにアクセスして入力してください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScwI5MGNDLW_vnoJ2Z3tJFsoWTuaP5xJoQLFUc84J_BaRiKQg/viewform?fbclid=IwAR3JlGKW5HkOZEtJT6CaAm0FLfq20F_bIwHZk1B1WeD7cNntmqEhn4OFaIY

詳しくはチラシをご覧ください。

Download (PDF, 1.45MB)